-
森口祐子 シニアゴルフ教室in岡山②2021.02.24 update
後楽ゴルフ倶楽部(岡山県岡山市北区)
森口祐子 シニアゴルフ教室in岡山②
主催■OHKエンタープライズ
ゴルフでよりよい時間を過ごすためのシニアレッスン、初開催
令和2年12月9日(水)、後楽ゴルフ倶楽部にて森口祐子プロと大島幸子プロによる、60歳以上を対象としたゴルフ教室が開催されました。
▲森口 祐子プロ
通算41勝をマーク、永久シード保持者の1人。
▲大島 幸子プロ
福岡県出身。インストラクターとしても活躍中。
▲大島プロの指導のもと、体の可動域を意識したストレッチでウォーミングアップ。
▲体を痛めないプレーの提案やミスショット対策のほか、森口プロ自身の貴重な体験談も。
▲参加者1人ひとりに丁寧な指導。
▲ハーフラウンドながら濃密な時間。
▲自宅でできる健康法を軽快なトークを交えて指導する大島プロ。会場からはたびたび笑いが起こって楽しいムードに。
▲「気づきの情報交換をすることが、より良いゴルフの時間につながります」と森口プロ。
▲参加者プレゼントの中には森口プロの使用球も。当初は「母となった記念」としてナンバーを88としたそうですが、今はミスショットを「はは!」と笑って流せるようにとの意味が込められた数字だそうです。
-
いこいこゴルフ コミュ 番外編1032021.02.23 update
💌ラウンドデビューに向けて、ゴルフスクールに通っています。なので現在は週3回のスクール+練習は週3回しています。
デビューしたら、必ず100切りしたいです!
(岡山県・U原さん・53歳)
🌼ほぼ毎日、クラブを握っているのですね。コースでは思い通りにいかないケースもあると思いますが、レッスンを思い出して、目標を達成してしてくださいね。デビューの感想をお寄せくださいね。
(doraより)
💌コロナが一段落し、5月6月で一部解除されましたので1人でラウンドできる(割増不要)スカイヒルGCでスループレーしました。
1ラウンド3時間で回りました。前半は先頭で1時間位でした。後半は1度前の4人組の方がスルーしてくれましたが、その前の3人組が遅くて2時間かかりました。
やはりプレーが遅いのは皆で注意し合える事が大切だと思います。
(高知県・Wbogyさん・68歳)
🌼それは大変でしたね。楽しさも半減ですね。ゴルフをするときは、他のプレーヤーのことにも配慮して欲しいですね。特にスロープレーはダメですよね。
(doraより)
💌2年前からゴルフを始めた家内のスコアは、現在150です。目標100!
私は一生に1度でいいから、70台を目指します。
(香川県・フッシーさん・61歳)
🌼夫婦で目標があるのはいいですね。頑張って2人で目標を達成してくださいね。応援しています。
(doraより)
💌県境から100mしか離れてないのに県外客になって自粛の対象になってしまって、近くのゴルフ場に行けません。早くゴルフがしたい。
(徳島県・四国のタイガーさん・69歳)
🌼新型コロナウイルスの影響は、いろんなところに及ぼしていますね。ほんとにコロナが収束して、通常の生活を取り戻したいですね。
(doraより)
💌70歳になって、屋島CCの会員になり、今月から頑張っております。100切り、さらには90を目標にして健康第一に頑張っていきたいと思います。
(香川県・モッちゃんさん・70歳)
🌼そのやる気、尊敬します。ますます元気で、目標に向かって突っ走ってくだい。目指せシニアチャンピオン!
(doraより)
💌新型コロナウイルス対策で、2月上旬からテレワークになりました。そのため通勤時間がなくなり、早朝ゴルフ練習ができる事に。 65日連続練習の自己ベストを更新。ショットが安定してきました。それでも緊急事態宣言で練習場営業時間短縮で記録はストップ。
今後は、一度身に付いたスキルをアップさせていきたいと思っています。
(東京都・Ay27さん・58歳)
🌼すごいですね。2か月以上ですね。今度はコースで腕試しですね。きっといいスコアがの出るのではないでしょうか。
(doraより)
💌コロナ対策により、5月頃から各ゴルフ場でスループレーで回れるようになり、これがゴルフ本来のプレースタイルではないかと思います。
コロナウイルスが終息した後も、コースは従来通りのスタイルのみでなく、スループレーも選択できるようにして欲しいと思います。
(愛媛県・山ちゃんさん・59歳)
🌼スループレー、いいですよね。混雑もしていないのに昼休みに1時間も1時間半も取るのがいやだという方もいますよね。ゴルフ場側にもいろんな方針があるのでしょうが、もっと導入して欲しいですね。
(doraより)
💌先日、ただグリップが傷んでいたので、あまり意識もせずに交換しました。
ある時、「グリップを以前より重くすると飛距離が落ちるよ」と聞かされ・・・納得!
(香川県・I・Jさん・63歳)
🌼私も知りませんでしたが、プロに聞くとグリップの重量は大切だそうです。ゴルフクラブは、精密機器のようなもんでしょうかねぇ。難しいもんです。
(doraより)
💌6月に手術して、半年ほどゴルフはお休みになります。
今はゴムチューブを引っ張ったり、ウォーキングしたり、時々練習場に仲間の練習を見学に行っています。
今は、ゴルフを我慢の時なので、イメトレで繋いでいます。早くクラブを振れるようになりたいです。
(高知県・晃蔵☆さん・49歳)
🌼早く体力が戻ればいいですね。でも、体力強化が好結果につながるのではないでしょうか。慌てずゆっくり、頑張ってください!
(doraより)
💌先日、アルファ津田CCに送別ゴルフに行ってきました。久しぶりにクラブを握り気持ち良く振り抜いたのですが、ダフるわ、OBするわでボロボロでした。
3ヶ月ぶりのコース、結果は別にして楽しい1日でした。
(香川県・ふくろうナベさん・54歳)
🌼しばらくぶりのゴルフですから、ミスが出るのはじゃ仕方ないですね。でも、プレーは別にして楽しい一日を過ごせたら、やっぱりゴルフは最高ですね。
(doraより)
💌先日、ゴルフ歴30数年にして初の『ホールインワン』を高知GCの5番ホールで達成しました。
ところが退職を機にゴルフ保険をやめたことを思い出し、真っ青に!
人生、ゴルフ共に何があるか分かりません。保険の必要性を痛感しました。
(高知県・脱テンプラ定食さん・60歳)
🌼快挙おめでとうございます。でも、保険が・・・、うれしさも半減?
でもここは、素直に喜びましょうよ♪
(doraより)
-
編集長のゴルフ場体験記 Kochi黒潮CC2021.02.22 update
仲間と気軽に
日帰りゴルフの旅!!
この企画は、私(編集長)が仲間と共に色々なゴルフ場でプレーし、 実際に体験した情報を皆様にお伝えするためのコーナーです。
高知県 Kochi黒潮カントリークラブ
最高のロケーションとフラットなフェアウェイに感動!!
令和2年12月6日㈰、高松からは当クラブ初体験の仲間(2名)と高知県の親友(岡林さん)と4名で7時28分スタートで回りました。
好天に恵まれ、朝日に太平洋がキラキラと輝き最高のロケーションに特に初めての2人は感動し、開放感あふれるコースにショットも絶好調。
コロナ禍でなければ『カシオワールド オープン』が開催され、なかなか一般で 訪れることは出来なかったのですが、この機会にトーナメントコースを 体験でき、皆んな興奮気味で ラウンドを満喫しました。
「各ホール距離があり、広くフラットなフェアウェーが多く視界を遮る木々が少ないので開放感からか思いっきりプレーでき高スコアが出ました。南国の雰囲気と太平洋に感動しました。(河田/35歳)」
「高松から2時間ほどで、TV(カシオワールドオープン)で観ていたコースでの初プレーは最高でした。特にティーグランドに立った時のロケーションは素晴らしく、またチャレンジしたいです。(杉本/60歳)」
読者の皆様も一度、仲間を誘ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
▲「高知ならではの食材の美味しい料理で、あっという間に完食してしまいました。」
-
地元コンペ情報を募集します2021.02.21 update
地元コンペ掲示板」コーナー開設
地元コンペ情報を募集します。
これからコンペを開催しようという方や新たな仲間を募集したいなという幹事様、地元コンペを紹介しませんか。
四国・岡山県の地元の情報をぜひお寄せください。
募集要項
1.コンペ・グループ名
2.期日・時刻
3.ゴルフ場名およびコース名
4.連絡先メール・SNS・ゴルフ場電話番号など
5.年齢・条件などあれば
〈掲載においてのお願い〉
※掲載は個人団体・非営利に限ります。
掲載の順、掲載の有無に関しては毎号編集部で厳選いたします。
※掲載用の連絡先の開示はメール・SNSなどに限ります(電話番号の開示に関しては一部理由を除いて承ることが出来かねます)。
※お寄せいただいたすべてのコンペを掲載することはできませんが今後ホームページなどで情報を開示する可能性はあります。
※隔月での発刊になりますので2か月、3か月先のコンペ情報が重視されます。
※掲載コンペ内トラブルに関しては当社の責任は負うところにありません。しかしながらご報告いただきましたトラブルにおいては今後編集部で協議いたします。
-
森口祐子 シニアゴルフ教室in岡山①2021.02.20 update
後楽ゴルフ倶楽部(岡山県岡山市北区)
森口祐子 シニアゴルフ教室in岡山①
主催■OHKエンタープライズ
ゴルフでよりよい時間を過ごすためのシニアレッスン、初開催
令和2年12月9日(水)、後楽ゴルフ倶楽部にて森口祐子プロと大島幸子プロによる、60歳以上を対象としたゴルフ教室が開催されました。
▲森口 祐子プロ
通算41勝をマーク、永久シード保持者の1人。
▲大島 幸子プロ
福岡県出身。インストラクターとしても活躍中。
これまでジュニアレッスン教室は毎年開催されていましたが、シニア対象の教室は初開催。
教室のテーマは「ゴルフで健康増進、記憶力向上」。
この日の参加人数は男女18名。正午から開会式とストレッチが行われ、13時からは6組に分かれてラウンドレッスンが行われました。
16時からは『Q&Aコーナー』として、自宅でできる練習法やゴルフの悩み相談など質疑応答を交えてのトークで盛り上がりました。
新型コロナウイルスの影響で様々な制限がある中での開催でしたが、『大充実』の約5時間でした。
今後は健康セミナーも盛り込まれる予定です。
-
ゴルフ場別予約状況 New!!2021.02.19 update
2月22日(月)〜2月28日(日)を更新しました。
ぜひご覧ください♪
電話でのご予約の際は、
『いこいこゴルフを見た』と、必ずお伝えくださいね。バナーからもご覧ください☺️
-
AYUのココcheck!!252021.02.18 update
ゴルフ大好き「いこいこ仲間」のAYUさんが訪れたゴルフ場を女性目線でチェック。
皆様もご参考にしてくださいね。
11/7
リージャスクレストGC ロイヤルコース
「広島県にある、日本で三本の指に入るくらいトリッキーなコースに行ってきました!
もうこれは修行です。自分を信じる気持ちや正確な距離が要求され、日頃の努力の集大成が試されます。
途中、鹿がたくさんいます。全然逃げずに見ててくれます。
食事は、リージャスカレーが最高です!
モーニングにも朝からカレーがあります。
打ちっ放しの練習場が普通の芝なのが、珍しいと思いました。」
#リージャスクレストGC
#ロイヤルコース
#鹿がたくさん
#カレーが最高
#朝カレーもあり
#練習場は普通の芝
-
和歌山県 印南町内 3ゴルフ場スタンプラリー開催中!2021.02.17 update
和歌山県 印南町内
3ゴルフ場スタンプラリー
期間:2020年12月1日㈫〜2021年3月31日㈬
3ゴルフ場コンプリートで、豪華景品が当たる!
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
参加の流れ
スタンプカードは、3ゴルフ場で配布のカードをご利用ください。
スタンプラリーはお一人様、何度でもチャレンジいただけます。
スタンプカードに、住所・氏名・連絡先をご記入ください。
スタンプカードは精算時に、フロントへご提出ください。 押印いたします。
※当日カードを忘れた場合はフロントにて新しいスタンプカードをご利用ください。
カードが複数枚にわたる場合は、ホッチキスでまとめてください。スタンプが3個集まりましたら、最終ゴルフ場のフロントへお渡しください。「コンプリート賞」をお渡しいたします。
開催3ゴルフ場
印南町印南4064-1 ☎0738-42-1144
紀南カントリークラブ
印南町南谷925 ☎0738-44-0231
印南町古井1145 ☎0738-45-0072
期間中に3ゴルフ場(順不同)を巡りプレー (通常営業日全日/1ラウンド)し、スタンプを3個集めていただくと、全員にコンプリート賞をプレゼント!
さらに、抽選で豪華景品が当たります。
※なお賞品は抽選で決定し、抽選は実行委員会により厳選に行われます。
スタンプラリーは何度チャレンジしてもOKです!
主催:印南町ゴルフコンペ実行委員会
共催:印南町(町内ゴルフ場活性化支援事業)
-
増田能成のワンポイントレッスン New!!2021.02.16 update
『インパクトで頭を残すには?』
更新しました。
バナーからご覧ください!
-
岡山県民シニアゴルフ大会 決勝2021.02.15 update
岡山カントリークラブ
桃の郷コース(岡山県岡山市)
岡山県民シニアゴルフ大会 決勝
主催■岡山県ゴルフ協会
令和2年11月27日(金)に岡山CCで開催された今大会は、日本スポーツマスターズ2021ゴルフ競技岡山県予選会出場選手選考会も兼ねた競技会です。
今回はコロナの影響により、感染防止対策としてスコアボード速報や表彰式を省略して開催。
当日は男子130名、女子24名の選手が参加し、腕を競いました。
男子の部は今年の中国ミッドシニアゴルフ選手権を制した同前康選手が、女子の部は大会二連覇となる畝本小百合選手が優勝されました。
スポーツマスターズ予選会へは、今大会で選ばれた男女各20名の選手のみなさまが進まれます。
男子の部 優勝
同前 康選手
「前半はパターが調子良く、バーディが3つ、昼からはボギーもありましたが、全体的にパターが良かったですね。2020年は中国ミッドシニアでも優勝でき、調子の良い1年でした。今後も永くゴルフを続け、試合にも挑戦していきたいと思います。」
女子の部 優勝
畝本 小百合選手
「グリーンが難しく、うまいショットもなくて今日は『我慢のゴルフ』でした。2020年はコロナの影響で今回が1年ぶりの試合でしたが『やってみなきゃわからない』ですね。来年はスポーツマスターズに向けて頑張りたいです。」
※撮影時のみマスクを外していただきました。